
















【完全保存版】超簡単!市販キットで作る変幻自在なマーブリングアート テキスト(墨流し編)~改訂版~
Marbling Art 墨流し いろいろな模様作り.pdf
¥5,500 税込
購入後にDL出来ます (9164956バイト)
絵具も水も調合する必要がない ”一番簡単な市販キット”「墨運堂 彩液 マーブリング6色セット」を使用した墨流し風マーブリングアートの【ダウンロード方式】テキストブックです。(2021年2月改訂)
【マーブリングアートとは?】
水の上に専用絵具を浮かべて模様を作り、紙に写し取る絵画技法の一つ。
日本では「墨流し」、西洋では「マーブリング」として有名です。
【やり方】
市販キットを使った模様作りはとても簡単。
絵具の落とし方は3種、模様の作り方も3種。いずれも基本的な技法のみをカウントしています。
これら基本的な方法と、検索しても出てこない”コツ”を織り交ぜたこちらのテキストは全47ページ。【対面教室の3回分+座学】がたっぷり詰まっています。1回の講座(2時間)が3,500円だと考えれば、かなりお得な内容になっているのがお分かりいただけるかと思います。
見本作品写真の他、作業のコツなど言葉だけではなく写真を使ってお伝えしているので、視覚的に理解でき上達が早まります。
【どんなときがオススメ?】
✔ 自分の時間を優雅に楽しみたいとき
✔ 心を落ち着かせたいとき
✔ 何かに集中したいとき
✔ アーティスト気分を味わいたいとき
✔ 単純に「やりたい!」と思ったとき etc.
変幻自在に繰り広げられていく模様と向き合うには、一人の時間がとてもオススメです。
直感的に模様作りをしていくため、自然と「無」になる事ができます。結果、リラックス効果やヒーリング効果がもたらされ、終わった後にはすがすがしさを感じやすくなります。
もちろんご自分一人だけではなく、お友達同士やお子様と一緒に楽しむこともオススメです。
交流を深めたい、創造力を高めたい、単純に楽しみたい、など、理由はなんでも良いです。「そうしたい」と思ったら、大人数でもお楽しみ下さい。
出来上がった作品を並べて見て、自分がどう感じるか?というプチアート鑑賞会をしてみるのも良いでしょう。感性が刺激され、より想像力が高まります。
【創作後どうなるのか?】
✔ リラックス効果やヒーリング効果で気持ちがすっきりする
✔ 色彩心理を元に「今」の自分の状態を知れる
✔ 達成感を味わえる
✔ 繰り返すことで感受性や創造性が育まれる
✔ (作家であれば)作品に使える
✔ インテリアに使える
✔ ラッピングなどのギフトに使える
✔ お部屋に飾ることで、アートに対する敷居を低く感じられるようになる
✔ カラフルな世界に癒される、元気をもらえる etc.
【どんな人にオススメ?】
✔ リラックスしたい方
✔ アート教室を運営している方
✔ 作家、芸術家、デザイナーなど表現する方
✔ 色好きな方
✔ 色彩心理を扱っているカウンセラー etc.
----------
●テキストの内容●
1.マーブリングアートについて知る
1-1マーブリングアートとは?
1-2マーブリングアートの誕生
1-3日本とヨーロッパのマーブリングの違い
1-4創作したマーブリング作品の使用例
2.マーブリングアートを始める前の準備
2-1市販キットを購入する
2-2材料と道具の準備をする
3.マーブリングアートの基本と流れを知る
3-1マーブリングアートの創作過程
1 創作の流れ
2 紙によって見える模様の違い
3-2フロート紙を使う
1 ドロップ
2 ブローイング
3-3紙の落とし方と取り方
3-4筆を使う
1 スポット
2 模様を付ける(ブローイング、スポット)
4.発展した方法を知る
4-1発展した絵具の落とし方
1 スパッタリング
4-2串の使い方を知る
1 一方向
2 クロス
3 渦巻き
5.応用編
5-1コームの使い方を知る
1 コームの作り方
2 コームの使い方
3 コームを使うときの心構え
4 どうしてもうまくいかないときは?
5-2木目風模様
5-3重ね模様
5-4色を作る
1 色について知る
2 色の混ぜ方
3 色を混ぜたマーブル模様
6.あとがき
----------
【データ】
PDF
【コンテンツご購入にあたってのご注意】
※デジタルコンテンツの特性上、【クレジットカード決済】でのみのお取り扱いとなります。また、キャンセルや返品もお受け致しません。ご注意ください。
※複数のデジタルコンテンツ商品を一度に購入することはできません。
※携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性がございます。PCでのダウンロードをお願い致します。
【テキストの取り扱いついて】
・テキストの転載・転用・加工・配布は一切禁じます。
・個人が楽しむ範囲で活用下さい。
・テキストを基に知識として蓄積し、ご自身の経験とオリジナル性を盛り込んだ内容であれば、ワークショップやカウンセリングを行うことは問題ありません。
▶-------------------------◀
⇒ アート作品一覧(インスタグラム @naomaria_art)
https://www.instagram.com/naomaria_art/
⇒ オフィシャルHP
https://naomaria.com/
⇒ リンク一覧
https://linktr.ee/naomaria
▶-------------------------◀
-
お支払い方法について
¥5,500 税込